GTO Wizardとは? No.1ポーカー学習ツールについて紹介!
公開日: 2024年10月23日
導入
GTO Wizardというツールはご存知ですか?GTO Wizardは名前にも入っている通り、GTO戦略を学習できるポーカーの勉強に最適なツールです。
まずは、GTOが何かというところから詳しく知りたい方は、【初心者向け】GTOとは?基本をわかりやすく解説こちらで解説していますので、良ければご覧ください。
GTOとは、(Game Theory Optimal)の略で、ゲーム理論に基づく数学的に最適な戦略であり、相手がどんな戦略を取ってきても、長期的に搾取されることはありません
この説明だけでは何がすごいのかピンとこない方もいるかもしれませんが、要するにGTO戦略はポーカーの正解です(間違えではないですが少し大袈裟に言っています)ポーカーを強くなりたいと思いGTO戦略を学んだことで「GTOではなくこっちに勉強の時間を割けばよかった!」ということにはまずならないと思います。
それでもポーカーを強くなるためのアプローチはGTO学習ツールを使う以外にはないと断定はしませんが、ポーカーが今より強くなりたいと思う方の学習のきっかけ、GTO Wizardの存在は知っているけど、自分に使えるか不安。また、どのプランに課金したら良いのかと悩む方のために、この記事を書いています!ぜひお役立てください。
また、当サイトでは今回紹介するGTO Wizardのアフィリエイトを行っています。
 
アフィリエイトの記事なので当然おすすめしますが、筆者は実際に4年近くGTO Wizardを愛用しており、純粋にこのツールが気に入っています。他にもPioSOLVER、Snowie、Deepsolverなど優秀な学習ツールは存在しますが、使いやすさや機能面を総合的に考えて、忖度なしにGTO Wizardが一番好きです。
GTO Wizardを使ってできること
GTO Wizardには、沢山の便利機能が備わっています。そして嬉しいことに、完全に日本語に対応しています。 GTOWizard Japan 公式Xでも最新情報を日本語で発信しています。

これがPCで見た時のGTO Wizardのダッシュボード画面です。流石に全部触れるには、機能が多すぎるので、今回は、主要機能である、学習機能とトレーナー機能で出来ることと、使い方を紹介します。この二点の使い方を抑えるだけでも、十分に学習を深めることが可能です。

まず、学習機能では、気になったハンド、シチュエーションをテーブルの条件などを設定して直接入力して調べ分析することができます。イメージとしては、ポーカー仲間に、プレイしたハンドの内容を説明してレビューを求めることはありませんか?
それを、GTO Wizardに入力することで、一瞬で回答を得られます。そしてGTOは、相手から搾取されない戦略ですが、その戦略を導き出すまでに非常に複雑な過程、計算リソース、時間を必要とします。
しかしGTO Wizardは、ユーザーの使用する端末にスペックも求めなければ、時間も奪いません。
キャッシュゲームやMTT(トナメ)など幅広く主要なフォーマットの非常に多くのシチュエーションを事前に計算を完了させ回答をデータベースに保存しています。
つまり、ユーザーの知りたい回答を即座に呼び出してくるために一瞬です。これにより、計算にかかる時間や、端末を気にすることがほぼないので、学習効率が非常に高いです。
ちなみに、端末はスペック面で気にする必要はありませんが、個人的には、PC、もしくはタブレットのような大きめの画面で利用することがおすすめです(PCのスペックは問いません)
実際のハンド例を使って、GTO Wizardの学習機能を見てみましょう。
ハンド例:6max 100BBキャッシュゲーム(50NL)
プリフロップ
フロップ

ターン以降は割愛します!今回はこの例をもとにフロップまでのTTのアクションがどうだったのかを、学習機能を用いた例として動画を用意しています。
画面の解説をします。
 
ここで、卓の設定を確認、変更ができます。右に広がるアクションバーでは各ポジションの戦略。フロップ以降のカードを指定できます。
 13×13のマトリックス形式で表示されています。ここで、レンジ全体の戦略や、簡単な設定によって、EVや勝率といった項目も同時に確認可能で、個別に特定のハンドを選択すると、そのハンド単体の戦略なども確認することができます。
13×13のマトリックス形式で表示されています。ここで、レンジ全体の戦略や、簡単な設定によって、EVや勝率といった項目も同時に確認可能で、個別に特定のハンドを選択すると、そのハンド単体の戦略なども確認することができます。 レンジ全体のアクションの頻度が確認可能です。そしてこれは、パーセンテージやチャートとして、確認できます。この画像の例で言うと、UTGは、配られるハンドの中から17.6%の頻度でオープンをし、そのコンボ数は233.26です。そして82.4%のハンドをFoldします。
レンジ全体のアクションの頻度が確認可能です。そしてこれは、パーセンテージやチャートとして、確認できます。この画像の例で言うと、UTGは、配られるハンドの中から17.6%の頻度でオープンをし、そのコンボ数は233.26です。そして82.4%のハンドをFoldします。下では、一つ前で紹介したレンジ内から個別に選択したハンドの戦略の実行頻度やEVなどを確認できます。今回の例では、アクション頻度を表示しています。
次に、トレーナー機能の紹介です。
 
トレーナー機能は、実際にGTO戦略を身につけるための練習機能です。学習機能が「調べる」機能だとすれば、トレーナー機能は「実践形式で感覚を養う」機能と考えてください。
具体的には、様々なシチュエーションでランダムにハンドが配られ(設定次第で、より具体的なシチュエーションを指定できます)「このハンドではどうアクションするべきか?」を実践問題として出題されます。あなたがアクション選択すると、GTO戦略と比較して正解率やミスの詳細を教えてくれます。
トレーナー機能の素晴らしい点として
・実戦形式での練習:頭で理解するだけでなく、実際に判断する練習ができる
・弱点の発見:よく間違える状況や苦手なハンドが明確になる
・継続的な学習:ゲーム感覚で楽しく続けられる
・進捗管理:正解率の推移や成長が可視化される
そしてトレーナー機能の使い方に関しては、GTO Wizardの公式の日本語YouTubeチャンネルで、分かりやすく解説されているのでこの動画から、トレーナー機能でできることを学ぶことをおすすめします。
料金プランについて
GTO Wizardには複数のプランが用意されており、自分のポーカーレベルや学習目的に合わせて選択することが重要です。基本的には、キャッシュゲームか、MTT(トーナメント)を選択するプレイヤーの割合が多いと思います。

 
プラン一覧
スターター 初心者・お試し向け
基本的にスマホでトレーナー機能でGTOと対戦し、遊びも兼ねつつ、コストを抑えて学習したい方におすすめです。
- ポーカーを始めて1〜2ヶ月の方に最適
- プラン変更・キャンセルはいつでも可能
- ツール初心者の方はまずここから
プレミアム 本格学習向け
PCを使って学習する人で、ポーカーに慣れてきている方向けです。
- 料金が倍近く違うだけあって学習できる深さが違います
- 総合的に個人的に一番のおすすめプラン
- PCでがっつり勉強したい方に最適
エリート 最高峰プラン
GTO Wizardが提供するプランの中でも最高峰のプランです。
- GTO Wizard AIが使用可能
- 非常に高機能で大抵のプレイヤーは持て余すかも
- 生活に余裕のある方向け
プラン選択のまとめ
割引のお知らせとお願い
当サイトからGTO Wizardにお申し込みいただくと、初月10%割引でご利用いただけます!
まとめ
GTO Wizardは、ポーカー学習において非常に強力なツールです。学習機能で疑問を即座に解決し、トレーナー機能で実践的なスキルを身につけることができます。
プラン選択に迷った場合は、まずはスタータープランから始めて、物足りなくなったらプレミアムにアップグレードするのがおすすめです。どのプランを選んでも、きっとあなたのポーカーライフをより充実したものにしてくれるでしょう。
ポーカーで勝てるようになりたい、GTOを学びたいと思っている方は、ぜひGTO Wizardを活用してみてください!
お問い合わせについて
GTO Wizardのご検討に際して、ツールに関してご不明な点やお悩みなどがございましたら、当サイトの公式Instagramまでお気軽にお声がけください。
※ OKIPOKAとして可能な範囲でサポートいたしますが、GTO Wizardの公式サポートではございません。
※ GTO Wizard自体の不具合やシステム障害などについては、対応できない場合がございますのでご了承ください。
 
 